「賃貸需要がヤバイ」

~起業編~
サトシ
サトシ

おはようございます!サトシです。

約2年半の四国の松山・高松、2年2か月に渡るアメリカ・オレゴン州ポートランド、9カ月の沖縄の単身赴任の旅を終えて、2021年3月5日に23年間のサラリーマン人生に終止符を打って、2021年3月9日より東京都品川区南大井で不動産を主に取り扱う「Anchors株式会社」を起業しました。

早いもので、2024年9月1日からもう5期目なんやなぁ。

2025年も引き続き応援よろしくお願いします!

         

ここをクリックしてお買い物いただいてありがとうございます。応援になります!

風が強いなぁ。看板出されへんなぁ。

今日は朝から賃貸の問い合わせが複数あったり、売買でも問い合わせがあったりで、対応で結構時間を持ってかれました。ありがたいことやけどなぁ。

それにしても、賃貸の需要が強すぎる気がする。最近、申し込み済みばっかりやからなぁ。その日に出た情報でもすぐに申込入ってしまうからな。そういう意味では山手のアパートの募集も楽しみやけど、今は完全な状態で募集できるまで待ちの感じやな。やっぱり入居時期とかは出来る限り確定させたいし。来週くらいから募集掛けたいけど、工事がどこまで進んでるか次第やな。

お客さんのニーズはバス・トイレ別と洗面化粧台が別にあることを望んでいる方が多いなぁ。キッチンも料理が出来るくらいの大きさがええんやろな。古いコンパクトタイプのお部屋だと、どうしても水廻りが弱いんよなぁ。部屋の形が良ければリノベーションでいい感じの間取りに変えられるけど。私が別宅で使っている部屋はリノ―ベーションしたんやけど、22㎡弱の割には奇跡のような間取りが入っています。22㎡以下ということで考えると、未だかつて私は自分が住んでいるところ以上の間取りを見たことがないな。

なので、うまくリノベすると予想以上の効果が出ることもあるんやろな。そういう観点からも投資するときはどうリノベ出来るかを考えながら選ぶことも大切な能力なんやろな。

一昨日から風邪気味なので、大好きな別宅に連泊しています。最近賃貸の案件が多いのでふとそんなことを考えていました。

じゃあ、今日も1日がんばっていきまっしょい!