「春めいてきたなぁ」

~起業編~
サトシ
サトシ

おはようございます!サトシです。

約2年半の四国の松山・高松、2年2か月に渡るアメリカ・オレゴン州ポートランド、9カ月の沖縄の単身赴任の旅を終えて、2021年3月5日に23年間のサラリーマン人生に終止符を打って、2021年3月9日より東京都品川区南大井で不動産を主に取り扱う「Anchors株式会社」を起業しました。

早いもので、5年目に突入しました。

2025年も引き続き応援よろしくお願いします!

         

ここをクリックしてお買い物いただいてありがとうございます。応援になります!

今日はあったかいなぁ。17度やぁ。春やぁ。明日は21度まで上がるみたいやしな。何回か寒いのを挟んだら、春になるんやろな。

今日は朝から事務関係の仕事に追われておる。

ボーナスを支払った届出を年金事務所に出したり、今度リフォームするお部屋の電気と水道を契約して、山手のアパートの共用部分の水道と電気の契約をして、給料の支払いの確認をして、銀行さんとお客さんの融資の打ち合わせをして、設計士と性能評価書関係の打ち合わせをして、リフォームの請求書をもらってと細々とお仕事をしてました。山手のアパートの火災保険の加入手続きもしておきました。

やっぱり何かを作ったりすると維持していくための手続きが必要になるからな。色々先まで考えて運営が楽になるように何手も先を考えられたらええんやけど、やっぱり漏れがあるからな。この漏れて効率が悪くなったことが経験になるってことやな。次に同じ作業があれば、そのことに対して先回りして対処できるからな。同じことを何度も繰り返すと仕事出来へんとか思われてまうんやろな。

3月末は入退去がたくさんある時期やから、うまいこと動いていかんとな。出来る限りお客さんにスムーズに退去入居をしてもらいたいからな。

そういえば、ちょうど山手のアパートの土地の契約を今頃しとったな。実際はその前の秋口からやってるから、土地の取得から考えると実質1年半かかって、アパートの完成までこぎつけたんやなぁ。あとは入居者の方の募集だけや。早くやりたかったんやけど、完成してからの方が説明も楽やし、焦らんことにしたわ。お客さんが早く入居したいんやったら別やけど。

じゃあ、今日も1日がんばっていきまっしょい!