
おはようございます!サトシです。
約2年半の四国の松山・高松、2年2か月に渡るアメリカ・オレゴン州ポートランド、9カ月の沖縄の単身赴任の旅を終えて、2021年3月5日に23年間のサラリーマン人生に終止符を打って、2021年3月9日より東京都品川区南大井で不動産を主に取り扱う「Anchors株式会社」を起業しました。
早いもので、2024年9月1日からもう5期目なんやなぁ。
2025年も引き続き応援よろしくお願いします!
ここをクリックしてお買い物いただいてありがとうございます。応援になります!
今日は風もないし、暖かいなぁ。やっぱり10度を超えると暖かく感じるんやろうなぁ。暖かい気温から10度に下がった時は寒く感じるのに、寒い気温から10度に上がると暖かく感じるから、人間の体の順応力ってすごいんやなぁ。
朝からこれから賃貸に出すお部屋の引っ越しが終わったので、貸主さんに鍵を取りに伺いました。その他も火災保険関係の手続きも同時にしました。これから室内をリフォームするのですが、完成が4月上旬なんよなぁ。3月末までに工事が終わるとありがたかったんやけど、大社長のところも忙しいからなぁ。しゃあないなぁ。募集だけは先に開始するかな。
うちの山手のアパートも今日から排水設備を入れる工事で現場がわちゃわちゃです。山手駅の目の前なので、ちょうど一番低い土地になっているので、地下水が流れやすいんですよね。なので、安全を期して、基礎よりも30cmくらい下まで土地を掘って、ヘチマロンという配管を入れて、排水溝に水を流すようにします。それで地下水が上がっても水が流れる仕組みを作れるようになります。ここまでやっていたら問題ないかなぁと思います。念のため基礎にも防水の塗料を塗っておきますし。ここまでやる必要があるかわかりませんが、あの時やっとけばよかったと思うよりはええかなぁと思っています。お客さんに快適に暮らしてもらうための投資やな。
最近毎日やらんといかんことがあるからなぁ。そんなに量が無くても、絶対にやらないとまずい仕事が毎日あるとちょっとプレッシャーがかかるよな。やっぱり健康第一やな。
大前さんと白井さんは週末に向けて、売却が完了したところから、ステージングの家具を販売中の物件に移動させに行っています。少しでもお部屋が良く見えるように工夫して販売せんとな。ステージングの家具もちょっとづつ中身を入れ替えながら3年くらい使い続けてるからな。イケアとかニトリに買いに行ったのが懐かしいな。
じゃあ、今日も1日がんばっていきまっしょい!