「万座毛に行ってきたで!」

かんたん日常英語
サトシ
サトシ

こんにちは!サトシです。

先日、2年2か月に渡るアメリカはオレゴン州ポートランドの単身赴任の旅から戻ってきて半年が経ちました。去年の5月から独りで沖縄に住んでますが、今年はまた新しい生活をはじまりそうな予感がしています。

    

ちょっと仕事で近くに来る機会があったから恩納村にある「万座毛」に来たで。

「万座毛」の由来は18世紀前半に琉球王国の尚敬王が「万人が座るに足りる」と称賛したことからだそうです。ちなみに「毛」とは草原のことです。

琉球石灰岩の大地の上には、天然の芝が広がり、その周りの植物群落は、県の天然記念物に指定されているそうです。

2020年10月2日に新施設がオープンして、お土産を買ったり食事を食べたりできます。以前は無料だったのに万座毛を観るのに1人100円かかるようになったけどな。まぁ、でもこういう自然を保ってもらうには入場料を取るのはいいことやと思う。

さて、建物の中に入るとおしゃれな建物やのう。奥でチケット買って、建物の外に出ると、石碑のお出迎えです。

冒頭に書いた説明がここに書かれています。

そんで海の方に歩いて行くときれいな景色のお出迎えです。

切り立ったサンゴ礁の芝生台地の断崖に打ち寄せる波が当たって、コバルトブルーの海の中には巨人の手が地面についたような形をしている岩があります。

向こう側には万座ビーチやアクアルーチェチャペルが見えています。

また名護湾をまたいだ北方には北部半島の山並みや、伊江島タッチューが、東方には恩納村のシンボルである恩納岳が雄大な姿を見せています。

いやぁ、天気が良くて良かった。雄大な自然をみて満足できました。

ちなみに英語で「雄大な景色を楽しんでいます」は

I am enjoying the magnificent views.

みたいな感じですかね?英語がんばっていきまっしょい!