「ポートランド編番外編 ポートランドコミュニティカレッジ(PCC)について」About Portland Community College

アメリカ・オレゴン州ポートランド編
サトシ
サトシ

こんにちは!サトシです。

先日、アメリカはオレゴン州ポートランドの単身赴任の旅から戻ってきたばかりだったのですが、またまた単身赴任の旅に沖縄に出発しました!

今回はふと、ポートランド編で大事なことを書くのを忘れてたことを思い出したので書いておきます。

※私がアメリカのオレゴン州ポートランで単身赴任していた時の話です。

私はほとんど英語をしゃべれない状態でアメリカのオレゴン州ポートランドに単身赴任したので、赴任してから4カ月くらいたった時にこれは勉強せなやばいなということで、勉強できるところを調べました。

既に個人的にはお友達のRさんとかと英語は話していたので、少しは話せるようになってきていましたが、ちゃんと勉強した方がいいんじゃないかと思っていたところでした。

今も英語うまくないけど、あん時はやばかったな。

そこで見つかったのがポートランドコミュニティカレッジ(PCC)という、大学です。

オレゴン州のポートランド周辺に住んでいる色々な方が、スキルを身に着けるために通ったり、大学に入学するためにPCCは安いので、事前に一般的な教養科目はPCCで単位(クレジット)を取って、専門分野は行きたい大学へ入学して短期間で卒業するなんて方法をとっている人もいます。

すごいいいシステムで、勉強する人には門戸が開かれているんだなぁと思いました。

PCCもほんとに大学の大きさで色んな分野のものが学べますし、食堂や図書館、ジムまで完備されていてほんとにキャンパスライフやーって感じです。

申し込みをした9号館です。

   

いつもこのバナー経由で買い物して下さっている皆様、本当にありがとうございます。

私はPCCのロッククリークキャンパスで申し込みをしました。

私は特に大学院に行くつもりもないので、単位無しのESOL(第2外国語としての英語のクラス)を取ろうとしてました。まずは、PCCへ行って学力の試験を受けてカウンセリングしてもらってクラスを分けます。レベルは3から8まであるんですかね?

私はレベル6のリーディングクラスをまず取ればと進められて、その授業の体験を受けて取ろうとしましたが、カウンセリングの人が間違えて、クレジットのクラスを進めていました。ホームページ上で登録ができないなぁと思って、たぶんノンクレジットで登録しているからクレジットクラスが受けられないんだと思い、断りに行きました。私もそこまでガチンコで勉強したいわけじゃなかったので、正直ノンクレジットを受けたかったのでちょうどいいやと思っていました。

大変なクラスに入ってしもたけど、おもしろかったで。

先生にあなたの授業はすごく気に入ったんだけど、ノンクレジットのクラスで申し込んでいたのでクレジットクラスのあなたの授業は取れないみたいだ。残念だけど。と話したら、私が何とかしたると無理やりにクレジットクラスに入れてくれました。(涙)

こんな感じでノートに書いたものをプロジェクターで発表します。

最初はもう一つコミュニケーションのクラスも取ろうかと思ったのですが、このリーディングのクラスが週2回で夜6時から8時まででした。また、宿題がすごい量出るので、仕事をしながら2クラスを取るのは至難の業だと思って、このリーディングのクラスだけ取りました。アメリカの学生が宿題で大変やっていう話聞いてたけど、こういうことかとその一端を経験できたのは良かったです。

おそらくアメリカの小学校高学年が読むくらいの小説を読んで、それについてクラスでディスカッションするような授業でした。すごく色んな国の人が集まっていておもしろい授業でした。

期間は3カ月で費用は620ドルだったかな?ノンクレジットのクラスだと120ドルくらいだったので、クレジットのクラスの方がかなり高額になります。でも3カ月で620ドルだとそんなに高くないけどね。

発音も教えてくれます。

無事にそのクラスは5クレジット取得できました。単位は必要なかったけど、なんとなく取れたのはうれしかったです。そのあとはノンクレジットのコミュニケーション6を取りましたが、事情があって最後の方で行けなくなって残念でした。

コミュニケーションクラスは途中でこっちの事情で受けられへんかったんよなぁ。行きたかったなぁ。

ポートランドコミュニティカレッジはオレゴン州の中に何か所もあって、教育を受けたい人をサポートするいいシステムだと思いました。日本からステューデントビザを取って、PCCから勉強をスタートする学生さんも多くいます。私もブドウの収穫のお手伝いでそういう学生さんにも会いました。

「ポートランド・オレゴンでピノノワールワイン用のブドウの収穫手伝ったで!」
突然、会社からアメリカ海外単身赴任を命ぜられた英語も話せない40歳半ばの平凡なサラリーマンのはじめての海外生活を書かせていただきます。今回はピノノワールワイン用のブドウを摘んだ時の話をしていきます!

 

大人になってから、ちょっとキャンパスライフみたいなものをアメリカで送れたのは楽しかったです。

   

英語の勉強一緒にしまっしょい!

マタヤーサイ!

試しに英語でダイジェスト版を書いたら、英語圏の人が読むかやってみよー。

About Portland Community College

This time I’ll write about Portland Community College (PCC) in this blog because I forgot to write about this though it was a great time.

Anyway, I could not almost speak English when I arrived in Portland. (I know I cannot speak English well even now.) I made a friend with R-san and others soon after living in Portland and they had told me how to speak English. But I had felt I had to learn English academically.

So that why, I looked for the place like a school where I could learn English.

PCCあるやん!

That was PCC!

PCC was the college that the local people learn a various skills, and students who do not have much money get the credits of the general education class at there with an affordable tuition fee. After that, they will go to a university or college in a specialized field and graduate from there.

Some students who came to study English from Japan are also coming to PCC. I met such a student when I went to help with a grape harvest for wine.

I think that the system is very good, like the door is open to people who want to study.

PCC has a great campus where you can study various fields and it is fully equipped with a dining room, library and gym. It is really a campus life.

This image is a typical Japanese college.

And then, I applied to PCC Rock Creek Campus. I did not intend to get high level education, so I was trying to take ESOL classes without credits. First, I took an academic test for determining level and got counseling about it and they recommended a class. The level is from 3 to 8, isn’t it? I was invited to a level 6 reading class, so I went to the experience class.

However the counselor mistakenly recommended a credit class not a non-credit class.

I thought that the reason why I could not register on the website because I applied for a non-credit class, so I was supposed to turn down the class. To be honest, I wanted to take a non-credit class with relatively little homework to do, so I thought it was a good chance to refuse the class and went to say to the teacher about it.

And I said to my teacher “I love your class, but I cannot take your class because it seems that I can only take non-credit class with my status”. She said, “I’ll somehow manage it”, and forced me into her class. lol

I had heard of that American college students had a lot of homework to do, and I was lucky to be able to know some of them.

I ended up graduating from that credit class and got 5 credit.

In the next semester, I took a non-credit class of communication 6, but I could not attend until the end of the class because of my individual circumstances.
But for me, it was a good experience to feel a little like a college student in USA.

これだけ書くのも結構大変やから今後はやめよう。しかも英語ヤバいし。