こんにちは!サトシです。
昨年2年2か月に渡るアメリカ・オレゴン州ポートランドの単身赴任の旅から戻ってきて、5月から単身赴任で沖縄に出向して住んでいましたが、2021年3月5日で23年間のサラリーマン人生を卒業し、東京品川区南大井で不動産を主に取り扱う「Anchors株式会社」を起業することになりました。一緒に会社が成長していく様子を応援してもらえるとうれしいです!
いつもここからお買い物いただいてありがとうございます。応援になります!
最近、リフォーム中の現場に行くことがすごく多いのですが、みているとはっきりした違いがあります。
例えば室内のクロスの貼り方をみても、職人さんによって腕が違います。クロスの張り合わせとか端っこの仕上げとかが全然変わってきます。やっぱり腕のいい本物の職人さんは腕が違いますね。
現場監督が小まめに現場に行って、打ち合わせを職人さんとして、ミスのないようにすることもすごく大切です。また、中古の物件は図面と現場の納まりが違う場合も多々あるので、機転を利かせてキレイに納めていくことも現場監督の重要な仕事です。
やっぱり、本物の現場監督と本物の職人さんのチームは強力ですよね。
大社長のところは営業も材料の発注も現場の管理もゴミ捨ても全部1人でやっているので、お客さんの要望もダイレクトに伝えられて、現場もキレイに維持できて職人さんが仕事をしやすい環境が整っているので良い仕上がりになっています。また、中間でかかるコストを抑えて、営業から監督までやっているので、その分職人さんに多く払えるから、良い仕事をして良い循環になります。我々は仲間としてそのお手伝いをしてる感じですね。
大手のリフォーム会社だと営業、現場監督、発注、事務がいてそれを下請けに投げてると更に費用がかかるので、職人さんへ払えるお金が減りますよね。そうすると良い仕事をしてもらえません。また、お客さんの要望を聞いている営業と現場監督の間でミスコミュニケーションがあると当然職人さんにも曲がってお客さんの要望が伝わって、工事のやり直しなどにつながります。職人さんも自分が作ったものを壊してやり直すのは嫌なので士気が下がり悪循環になりがちです。人を介せば介すほど伝言ゲームになって真っすぐに伝わりずらくなります。
我々はダイレクトコミュニケーションで良い現場を回していければと思っています。
ということで、これから養生を剥がしにいくか。
今日も1日がんばっていきまっしょい!